子どものインターネットの使い方に、保護者は関心を
10月18日(土)10:30~12:00、静岡市内にあるコープしずおか千代田店にてセミナー「インターネットの光と影」を実施しました。インターネットに触れ始める中学生、高校生の保護者や関心のある方を対象としたセミナーで、13人の方が集まりました(主催:ライフサポートセンターしずおか、後援:コープしずおか)。
子ども達が携帯電話などを通じてインターネットの世界に入って行く現状の中で、保護者はどう見守って行けば良いのか。これが今回のテーマです。
講師はこのテーマですでに数十校で講演しているNPO法人eLunchの松田理事長。eLunchはITを通じて女性参加を目指す団体です。
松田さんは、インターネットは大変便利な道具であることを説明し、すでに小学生の携帯電話やパソコンの使用率も高い現状に触れました。
しかし、便利だからこそ怖いこともある。世の中には本来の目的からはずれた使い方をする人がいるし、SNS(会員制のネットワーク)や携帯ゲームサイト、プロフと呼ばれるサイトなどが、出会い系サイトと同様な機能を持っている、などネットに潜む危険に警鐘を鳴らします。ネットの匿名性というものもあやふやで、実際には警察が調べれば誰が書込みしたかが判明するという話も。
また、チェーンメールは無視し、それができなければ安全な捨て場所(ネット上の)へ送るという方法もあることを解説してくれました。
子ども達はインターネットの落とし穴に対して無防備であり、保護者の役割は重要です。子ども達を守るためには「インターネット利用10か条」や「我が家のルール」を守るなど、子どもとのコミュニケーションが重要であることも強調されました。
参加された皆さんの感想を見ると、「来てよかった」、「子どもと会話しながらパソコンを開いてみたい」など、大変好評でした。