ロッキーカレッジ

ロッキーカレッジとはロッキーカレッジとは

静岡県労働金庫の会員の皆さんが拠出して創設した「地域役立資金」を活用し、福祉基金協会ライフサポートセンターしずおかが、「まなぶ・つながる・発信する」をコンセプトに、世代や立場、組織の枠を超えて学び交流する中から、生きがい・仲間づくりを目指した各種講座を開催します。

集う場があっても、そこに出かけていく理由付けがなければ人は動きにくいものです。自らの意思で出かけていく、立ち寄るための動機・きっかけとして、相談会・セミナー・イベントといった行事や、いつも誰かしら「顔見知りがそこにいる」「新しい出会いがある」といった安心感や期待感、環境があるから人は集うことができるのだと思います。
この生きがい・仲間づくりの仕組みを「ロッキーカレッジ」と 名付けました。

ロッキーカレッジとは

開催方法開催方法

開催方法

ライフサポートセンターしずおかが中心となり、各地域の福祉事業団体をはじめ、行政やNPO、各種団体などとのネットワーク連携による講座を企画運営します。このロッキーカレッジと、暮らしなんでも相談との相乗効果により、地域ネットワークをさらに拡大・充実させることを目指します。

講座の種類講座の種類

公開講座 ライフサポートセンターしずおかが主催(共催)

ライフサポートセンターしずおかが主催(共催)し、他団体と連携して県内各地で開催します。公益性が高く、各世代のニーズにあった、健康講座(心・からだ・食など)、セカンドライフを応援する老い支度講座(生き方・葬儀など)、ボランティア講座、介護講座、子育て講座、法律関連講座など様々なセミナーを開催し多くの皆様にご好評頂いております。

自由講座 皆さん自身が自主的に講座を企画・運営することができる講座です

所定の様式で申込頂き、審査の結果ロッキーカレッジの基本コンセプト・ミッションに沿い、公益性を有すると判断された講座に対して、ALWFロッキーセンター会議室(静岡市)利用等の支援を行います。
(詳細はお問い合わせください)

セミナー・イベントセミナー・イベント

ロッキーカレッジ

超高齢化社会を迎える中で、働いている人も、既に退職した人も、生涯にわたって充実した生活が送れるよう、生きがいづくりのセミナーの開催やセミナーを通じてボランティアやNPO、地域活動など個人にあった生きがいづくり・仲間づくりを紹介します。

この生きがいづくり活動やネットワークを活かした仲間づくりの活動については、「ロッキーカレッジ」と称し、各世代のニーズにあった、健康講座(心・からだ・食など)、セカンドライフを応援する老い支度講座(生き方・葬儀など)、ボランティア講座、介護講座、子育て講座、法律関連講座など様々なセミナーを随時提供しています。

セミナー・イベント情報

【2025/7/27】ヒロシマの記憶
【2025/7/13】ざんねんないきものから学ぶ進化とふしぎ
【2025/6/28】自分で考えることがどんどん楽しくなる魔法
【2025/6/21】弁護士が教える身近な法律問題
【2025/4/19】テレビ寺子屋公開録画
睡眠と健康(島田)
【2025/4/5】脳いきいき講座

開催結果報告

2025/03/08
睡眠と健康(島田)
2025/03/01
暮らしに役立つ「声」の活用術(浜松)
2025/02/22
薬とサプリの豆知識(富士)
2025/02/15
難病当事者が社会を動かす(静岡)
2024/12/07
相続セミナー「相続について考えよう!」(静岡)
2024/11/30
連続講座「今」を生きるヒント『人は命だけでは生きられない』(沼津)
2024/11/09
連続講座「今」を生きるヒント『生きなおす』という人生観(沼津)
2024/10/15
連続講座「今」を生きるヒント『歴史から学ぶ「今」を生きるヒント』(静岡)
2024/10/05
脳いきいき講座(袋井)
2024/09/30
連続講座「今」を生きるヒント『人は、人を浴びて人になる』(浜松)
PAGE TOP