2019年6月1日(土)、おやこおこづかい教室を開催しました。(会場:浜松労政会館 参加:30組)
講師は、あおいFPサポート代表の山川正人さん。定額のおこづかいの使い方を、模擬紙幣を用いたこづかいゲームで学びました。このゲームは、必要なものを支払い、欲しいものを買う・買わないなどの判断を全て子供に任せ、保護者は最後まで見守ることがルール。ゲームを通じて、おかねの大切さや使う難しさを楽しく体験しました。
2019年5月18日(土)、こころを育む講演会「見えないから見えたもの~私の歩んだ道~」を開催しました。(会場:藤枝市民会館、参加者:56名)
講師は、NPO法人ヒカリカナタ基金代表で、元岡山県立岡山盲学校教頭の竹内昌彦さん。竹内さんは、幼少期の病気の影響により8歳で光を失い、以後、いじめや差別などのつらい出来事を乗り越え、盲学校の教師になりました。講演では自身の経験をもとに、命の大切さや障がいへの理解、どんなときも前向きに歩み続けることなどを話しました。
2018年4月20日(土)、野菜を楽しみもっと健康に!を開催しました。(会場:浜松労政会館、参加者:109名)
講師は、キユーピー(株)研究開発本部グループR&D推進部の妻谷勝弘さん。野菜に含まれる栄養素やおいしさ、健康維持への効果などをわかりやすく解説し、マヨネーズやドレッシングの役割にも触れました。
2019年4月20日(土)、「健康フラダンス」講座を開催しました。(会場:あざれあ、参加者:39名)
講師は、静岡市内でフラ・タヒチアンダンス教室’Amui Lehua Polena(アームイレフアポーレナ)を 主宰するLehua(レフア)さん。今回はフラについてのお話と、日本の名曲に合わせたフラを学びました。途中、講師が本場のフラを披露したり、参加者が2グループにわかれて披露するなど、とても和やかで楽しい時間を過ごしました。
2019年3月9日(土)、たかが雨ではすまされないを開催しました。(会場:浜松市地域情報センター、参加者数:147名)
講師は、テレビでもおなじみの気象予報士 森朗さん。異常気象はなぜ増えたのかや、ゲリラ豪雨、雷、雪などがもたらす災害ついて、専門的分野からわかりやすく説明がされました。
2019年3月6日(水)、自分の人生のしまい方を開催しました。(会場:沼津労政会館、参加:89名)講師は、シニア生活文化研究所所長の小谷みどりさん。自立した生を全うするための準備(終活)について、断舎利や終末期医療、葬儀・墓など家族に迷惑をかけないことからはじめることが大切と話しました。
2019年2月16日(土)、テレビ静岡の番組「テレビ寺子屋」公開録画を行いました。(会場:静岡労政会館、参加者数:288名)
ゲスト講師に作家でクレヨンハウス主宰の落合恵子さんを迎え、 30分の番組を2回収録。優しく語る落合さんのお話に、会場のお客さまも聞き入っていました。
2018年12月16日(日)、脳いきいき講座を開催しました。(会場:浜松労政会館、参加者:42名)
講師は、日本早期認知症学会名誉理事の志村孚城さんと日本認知症ケア学会代議員の奥山惠理子さん。認知症の仕組みとメカニズムの説明、今の自分の脳の状態を知るセルフチェック(テスト)を行いました。
2018年12月1日、認知症に負けない!~認知症の理解と予防~を開催しました。(会場:ALWFロッキーセンター、参加者:71名)
講師は、日本認知症ケア学会代議員・精神保健福祉士・主任介護専門員の奥山惠理子さん。認知症の種類と原因疾患、主な症状や予防などを、最新情報を含めわかりやすやすく解説されました。
2018年11月17日(土)、がんばらない介護を開催しました。 (会場:ロゼシアター会議室、参加者49名)
講師は、介護者メンタルケア協会代表の橋中今日子さん。認知症の祖母、重度身体障がいの母、知的障がいの弟3人を21年間介護した経験から、介護保険の活用方法や介護で心が折れないためのヒントなどを伝えました。