イベント報告
スマホを購入する前に知っておきたい3つのポイント》実施(沼津)

あなたのお子さんご家族は大丈夫?
《スマホを購入する前に知っておきたい3つのポイント》実施(沼津)
 
  1月26日(土)午後1時30分からコープしずおか新沢田店にて、新企画の《スマホを購入する前に知っておきたい3つのポイント》と題して、携帯電話からスマホに代わっていく昨今、これまでのインターネット端末から新しいインターネット端末に入れ替わりつつある現状を理解していただく為のセミナーを開催しました。(主催:静岡県労働金庫(公財)静岡県労働者福祉基金協会、後援:沼津市、生活協同組合コープしずおか
熱心に聞き入る皆さん
スマホ沼津1
 講師はNPO法人e-Lunch(イーランチ)理事長の松田直子さんにお願いしました。
 松田さんは「インターネットの光と影」の講演を県内各地で実施し、2012年静岡県ケータイ対策推進協議会副委員長に就任されました。
 23名の方が参加されました。
 講演は松田さんの軽快なトークやスマホを使ってのマジックを披露する等、笑みもあり、リラックスした雰囲気の中で進んでいきました。
ケータイとスマホの違いについて話された中では、「携帯はインターネット付き携帯電話、スマホは電話機能付き小型パソコンです」が印象的でした。
 子供に持たせる時はフィルタリングをかけて悪影響をあたえる情報を遮断して、良い情報だけみられるようにすること。
 また、購入する時、販売店で必ずチェッしてくださいと注意点をあげられました。
スマホ沼津2
 スマホの利便性を理解すると共に、間違った使い方をすると高いリスクを伴うこともあることを学び、講演をおわりました。
 参加者の皆さんのアンケートによると、大変解かりやすく聞け、とても参考になりました。との声が多く、次回はフェイスブックやツイッター等の講演もお願いしたいとの要望も多くだされました。
参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

熱海『起雲閣』にて「脳いきいき講座」開催!

熱海『起雲閣』にて「脳いきいき講座」開催!2012年12月9日(日) 
 (公財)静岡県労働者福祉基金協会ライフサポートセンター東部は、今年度2回目となる生きがいづくりイベントとして「脳いきいき講座」を熱海市有形文化財『起雲閣』にて開催しました。
 今回は熱海市主催【健康まつり】の講座としてコラボレーションで開催させて頂く事になりました。熱海市に後援いただき、伊東熱海地区労働者福祉協議会と福祉基金協会が共同主催になっての企画になりました。 
 健康まつりは今年25回目を重ね、スタンプラリー形式で体験クイズや健康チェック、骨密度測定、足指力測定等々日頃から健康に意識づけをはかるための企画です。
         
脳いきいき1-1  脳いきいき2
                      
 皆さん「健康まつり」に来場し、フリーで講演会場に参加をしていただくという企画でしたので参加者がどのくらいになるのか不安でしたが、会場いっぱいに63名の方々に参加いただきました。
 内容は第一部に「認知症の正しい理解」第二部を「認知症予防の秘訣」とし、自己評価チェックも織り込まれ、みなさん熱心にメモなどを取っておりました。
 講師からは認知症予防生活習慣でたいせつな事は【生きる意欲】、【自立した生活】、【コミュニケーション】であると話され、参加された方々は興味深く聞き入っていました。
 脳いきいき4-1  脳いきいき3-1
 

「脳いきいき講座 in 浜松アリーナ」

「脳いきいき講座 in 浜松アリーナ」実施
 2012年12月2日(日)13:30~16:30、浜松市東区浜松アリーナにて浜松地域で今年度3回目(最終)の「脳いきいき講座」を実施しました。今回もNPO法人アクション・シニア・タンクと共同開催し31名の方に参加いただきました。
 多目的ホールのアリーナ館内には多数の施設があり、講座会場にあたる会議室にたどり着くのには四苦八苦。館内の各入口にスタッフを立て、講座受講者を会場まで案内しました。
 講座内容は前2回同様 前段で志村先生より「認知症の正しい理解について」の説明があり、その後参加者の”脳いきいき度状態”をチェックする「かなひろいテスト」「漢字色別テスト」を行いました。テストの採点をしている間、志村先生に「脳の働きと認知症との関連」について講義いただき、採点終了後は奥村先生からはテスト結果の見方と「認知症予防のための生活習慣の改善」について講義をいただきました。
 慣れないテストに数十分間集中していたこともあり、終了後、参加された皆さんから「フゥ~~」と長く大きなため息がもれてきました。
 先生曰く「今日はみなさんの前頭葉が活発に働いています」とのこと。
テストを通じ認知症予防の「前頭葉を休ませない!」の感覚を掴めたのではないかと思います。
 講座終了後、次回(来年度)の開催予定を尋ねる方が何名かおられました。 「脳いきいき度」のチェックを継続して受け「いつまでも、元気で、楽しく」過ごしていきたいと仰っていました。
脳いきいき20121202

脳いきいき講座in福田 開催しました 

脳いきいき講座in福田」開催しました
( 2012年11月25日(日) 磐田市福田支所にて)
 
 (公財)静岡県労働者福祉基金協会ライフサポートセンタしずおか西部は、11月25日(日)に「脳いきいき講座in福田」を開催しました。今年度2回目の磐田市での講座は、福田漁港まで直線で3kmほどに位置する「福田支所」で行いました。会場にはセキュリティーの充実した近代的な施設の一室(大会議室)を利用させていただきました。519-thumb-230xauto-263.jpg
 
講座の運営に当たりましては、磐田市高齢者福祉課職員の皆さんをはじめ、磐田市社会福祉協議会、福田地区社会福祉協議会、福田地域包括支援センター、NPO法人「いきいき・いわた」など多数の団体代表者の皆様にご理解とご協力を賜り、参加お申し込みを断らざるを得ない程、前日まで申込みが殺到しました。まさに地域ぐるみで取り組み下さっていることを実感いたしました。
 脳いきいき-2
当日は55名もの方に参加いただき、地区社協の朝比奈会長のご挨拶で講座を開始しました。会長からは、運転免許証の更新時に行った「16個の簡単な絵を覚え、後で思い出す」という記憶力テストの体験談から認知症予防の重要性に繋げて頂きました。
 この講座は、参加下さったみなさんの「脳いきいき度」状態を把握するための「かなひろいテスト」「漢字色別テスト」から始まります。
志村先生からは「脳の働きと認知症との関連」、奥村先生からはテスト結果の見方と「認知症予防のための生活習慣の改善」について講義を受けました。
脳いきいき-1 
予防方法として多くの事例が紹介されましたが、すべてを試みるよりも、日々の生活に「こだわりを持つ」「人と接する」など、『刺激を意識』して生活するのが大切だと感じています。
 参加者の皆さんからは、半年後、1年後に講座があれば是非参加したいとの声も多数いただき、予防への関心の高さが伺えました。
次回は12月2日(日)に浜松市東区の「浜松アリーナ」で開催します。

「今からはじめる老い支度」シリーズ“浜松最終回”開催 「自分らしく、納得できる葬送とは?」

「今からはじめる老い支度」シリーズ“浜松最終回”開催
「自分らしく、納得できる葬送とは?」
 (公益)静岡県労働者福祉基金協会ライフサポートセンターしずおか事業部では、生活協同組合コープしずおか、
(財)静岡県労働者福祉事業協会と共同で、セミナー「今からはじめる老い支度」(静岡会場)今年度3回シリーズの3回目「自分らしく納得できる葬送とは?」と題して11月23日(金)浜松労政会館で開催し29名の方にご参加いただきました。
 講師の二村祐輔さんは日本葬祭アカデミー教務研究室主宰、(有)セピア代表取締役で、都内葬儀社に約18年勤務後、葬儀コンサルタントとしてテレビやラジオでも活躍の他、著書「自分らしい逝き方」「家族のための現代葬儀大辞典」などを出版されています。
講演ではお葬式という言葉の意味について説明がありました。
葬儀は亡くなった人の霊とのお別れの儀式、告別式は式典であり、社会的な関係の方々とのお別れの会である。
この様な仕組みを知れば自分に合った葬儀や告別式を考えることができ、お寺や葬儀社任せで多額の費用をかけなくても心のこもったお葬式ができるのだそうです。
また、例えばお布施を「お気持ちで」と言われても、いくら包めば良いのか分らない、という事を含め、葬送・供養に対する不安が増大しているとのこと。ただ心配していないで、人生最後のセレモニーについて、元気なうちに自分の希望を伝えていく必要があります。このところブームになっている「エンディングノート」を使えばお葬式やお墓の希望、万一の時に知らせてほしい人の連絡先などを詳しく書き留めるようになっていますので、書きやすい項目から埋めて、もしもの時の準備をしておくことができますよ、というお話がありました。
会場の様子
image.jpg
 おかげをもちまして浜松での3回シリーズは終了、沼津、静岡会場を含め、今年度の「今からはじめる老い支度」セミナーはすべて終了となりました。多くのお客様に参加していただきました。誠にありがとうございました。

今からはじめる老い支度開催(浜松第3回)「金持ちより心持ち ~大往生の条件~」

「今からはじめる老い支度」第2回開催!
「金持ちより心持ち ~大往生の条件~」実施(浜松)人生A・K・Aが大事

(公財)静岡県労働者福祉基金協会ライフサポートセンターしずおか事業部では、生活協同組合コープしずおか(財)静岡県労働者福祉事業協会と共同で、セミナー「今からはじめる老い支度」(浜松会場)第2回を11月18日(日)浜松労政会館で開催しました。34名の方にご参加いただきました。
 講師は佐久総合病院内科医、元南相木村診療所所長の色平哲郎氏。NPO「佐久地域国際連帯市民の会(アイザック)事務局長。佐久総合病院に入り信州の農村医療に取り組んでこられました。外国人HIV感染者・発症者への「医職住」の生活帰国支援を行い、95年タイ政府より表彰されています。著書も「風と土のカルテ」「大往生の条件」などがあります。
色平先生 色平先生2
 
最初はテレビに登場する「スーパードクター」の話から始まり、思わず色平講師の話に吸い込まれると、いきなりの「人間の死亡率は100%」、日本は世界でも珍しい国民皆保険であること等、保険の仕組みについて解りやすく丁寧に説明があり、その中で日本の医療は高いのか、安いのか?家族関係については、家族関係を長持ちさせる方法として、あてにしない・期待しない・諦める、の≪A・K・A≫の話が出て会場は笑いに包まれました。ジョーク交じりの話に 来場された皆さんは、上がったり下がったりのジェットコースターのような話に引き込まれて笑いが絶えませんでした。しかし最後には『日本の医者のほとんどの方は真面目に頑張っているんだよ!」とのお話もあり、和やかなうちに終演となりました。~大往生の条件~皆さんはどのようにお聞きになったでしょうか。
 浜松会場では11月23日(金・祝日)「今からはじめる老い支度」第3回として葬儀コンサルタント二村祐輔さんによる「自分らしく、納得できる葬送とは?」が予定されています。参加費は500円です(要予約)。

「Facebookって何?」開催しました

「Facebookって何?」開催しました
 11月17日(土)午前10:00より、ALWF(アルーフ)ロッキーセンターにて、「Facebookって何?」を開催しました(主催:(公財)静岡県労働者福祉基金協会ライフサポートセンター事業部、後援:生活協同組合コープしずおか(一社)静岡県労働者福祉協議会静岡県労働金庫全労済)。
会場風景
facebook1.jpg
 このセミナーは、11月3日(土)実施の「一からはじめるiPad」に続くIT関連企画第2弾で、Facebookを始めて間もない方や、まだ始めていない方のための講座です。
 旬な話題と言うこともあってか、会場には幅広い年代から44名の方にお集まりいただきました。皆さん講師のお話に熱心に耳を傾けていました。
facebook3.jpg
 講師は、「一からはじめるiPad」でも好評だった、NPO法人e-Lunch(イーランチ)理事長の松田さん。今回も中身の濃いレジュメを用意いただき、わかりやすい説明をしていただきました。また、講演の途中で実際にパソコンをFacebookに繋ぎ、実例を交えながら進行していただいたため、ライブ感覚たっぷりの講座となりました。
 Facebookは、SNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)の一つで、少し前のデータで8億5千万人もの利用者がいるそうです。実名登録制ということもあり、”アクティブな名刺”とも呼べるもので、人脈作りや社会的なコミュニケーション基盤として機能しているとのこと。
 豊富な機能を誇る一方、使用にあたっては、注意すべきポイントもいくつかあり、これらを知った上で活用して行くのが重要、とまとめていただきました。
講師の松田さん
facebook2.jpg
 参加されたご来場者の皆様からは、「大変役に立つセミナーだった」、「Facebookは利用しているものの、使い方がよく分からなかったので、参考になった」、「iPad講座をもう一度開催して欲しい」など、評価の声をいただきました。
 雨の中ご参加いただいた皆様、ご来場ありがとうございました。
 なお、この講座の様子は、松田理事長のブログにも掲載されていますので、ご覧になってください。

遠藤泰子さんの楽しいトーク「今からはじめる老い支度」

遠藤泰子さんの楽しいトーク「今からはじめる老い支度」第1回開催!(浜松)
 今年度6月、沼津でスタートした『今からはじめる老い支度(3回シリーズ)』も、残すは浜松会場のみとなりました。その第1回目『自然体で人生を楽しむ』を、11月6日(火)、浜松労政会館にて開催し、52名の方にご参加いただきました。
(主催:(公財)静岡県労働者福祉基金協会ライフサポートセンター事業部生活協同組合コープしずおか(財)静岡県労働者福祉事業協会
 
本日の講師は、フリーアナウンサーの遠藤泰子さん。
遠藤さんは、TBSからフリーアナウンサーに転身、これまで数々のテレビやラジオ番組での司会・パーソナリティの他、講演や研修、ナレーション、朗読など幅広く活躍され、現在、TBSラジオ「永六輔の誰かとどこかで」、「森本毅郎スタンバイ」に出演されています。
遠藤さん1
セミナーでは、遠藤さんが日常の中で体験した諸々のエピソードをはじめ、アナウンサーとしての経験で見聞きした事柄や、ご自身の人生などについても触れていきました。真面目な中にもユーモアを交えたテンポのよい話に、終始笑いが絶えず、会場は遠藤さんの世界に引き込まれていきました。
「感性のアンテナをさびさせないように生きていきたい」と遠藤さん。日頃からアンテナを高く、どんな些細なことにも目を向けるプロ意識を感じました。
 引き続き、11月18日(日)は、”信州の赤ひげ先生”色平哲朗さんによる「金持ちより心持ち 大往生の条件とは?」、11月23日(金)は、葬儀コンサルタント二村祐輔さんによる「自分らしく、納得できる葬送とは?」が予定されています。各回とも参加費500円です。参加ご希望の方は、下記までお申込みください。
<月~金 9:00~17:00>
○コープしずおか組合員活動部 電話0120(71)8107
○コープしずおか葬祭サービス 電話0120(878)940

『脳いきいき講座 in なゆた浜北』実施しました

『脳いきいき講座 in なゆた浜北』実施しました
日 時 : 10月28日(日)13:30~16:00
会 場 : 浜北区 なゆた浜北
会場の「なゆた浜北」
なゆた1
 NPO法人アクション・シニア・タンクとの共催にて浜北区初の「脳いきいき講座」を開催しました。昼前から降り始めた大雨と急激な冷え込みの影響もあってか、当日欠席者も目立ち20名ほどの参加者となりました。 志村孚城先生(日本早期認知症学会理事長)より「脳の構造と認知症との関連、認知症別の初期症状の違い、前頭前野関連認知症予防プロセス」など専門的なお話を伺いました。
なゆた2
 また奥山先生(浜松人間科学研究所所長)には参加者の’脳いきいき度‘をチェックする『漢字識別テスト』の実施やそのテスト結果の説明、認知症を予防するための日常生活改善方法などについて講義いただきました。
なゆた3
 セルフチェックの『漢字識別テスト』前にトレーニング的に『かなひろいテスト』を行いますが、その練習問題では全文を記憶し用紙に書き込んでいる70歳代の方を見受け、記憶力のすごさに驚かされました。講座終了後には、5名ほどの方が先生と個別面談され、家族やご自身の心配事について相談されておりました。相談後のホッされた顔が印象的でした。
 これはアットホームな雰囲気の中で実施できた利点とも言えるのではないでしょうか。
なゆた4

一からはじめるiPad講座開催(静岡)

一からはじめるiPad講座開催(静岡)
11月3日(土)10:00~11:30、静岡市内ALWFロッキーセンターにて、「一からはじめるiPad」を実施しました。この講座は、(公財)静岡県労働者福祉基金協会ライフサポートセンター事業部が「ALWFロッキーカレッジ」公開講座として実施したもので、生活協同組合コープしずおか(一社)静岡県労働者福祉協議会静岡県労働金庫全労済の後援をいただきました。
講師は、NPO法人e-Lunch理事長松田直子さんと、スタッフ5名の皆様。
これまでiPadを触ったことがない、あるいは使い方が分からない、といった方を対象に企画されたセミナーは、iPad1台につき二人まで、との人数限定で募集したこともあって、16名の枠は早い段階で埋まってしまい、やむなくお断りした方も。いずれにせよ、皆様の関心の高さを物語っていました。
熱気あふれる会場
iPad1
講座は、iPadを入手したら、まずしなければならない初期設定の説明から始まり、インターネットとの接続、アプリ(ソフト)のダウンロードのやり方などに進んで行きます。もちろん、インターネットの世界でのリスクについてもきちんと説明がされました(NPO法人e-Lunchさんは、その分野の専門家です)。
わかりやすい説明で定評のある松田さん
iPad2.jpg
最後は、ある食品メーカーの無料アプリを使った「厚焼き玉子」に挑戦。iPadをフライパンに見立て、調味料を加えたり、焦がさないように裏返したりと、本番さながらの体験に、会場からは驚きの声が続々。最後に出来上がった「厚焼き玉子」の採点結果が出ると、また歓声が沸き起こりました。
(公財)静岡県労働者福祉基金協会では、続いて11月17日(土)に、「Facebookって何?」講座を開催します。この講座は、Facebookに関心のある方や、実際に始めてみたものの、使い方が良く分からない、といった初心者向けの講座です。まだお申込みを受け付けておりますので、参加ご希望・お問合せは下記までお電話ください。
ライフサポートセンター中部 電話:054-270-3963
なお、この講座の様子は、松田理事長のブログにも掲載されていますので、ご覧になってください。

バックナンバー

検索

PAGE TOP