イベント報告
大事な人を守る! 「かしこい消費者セミナー」in 長泉

大事な人を守る! 「かしこい消費者セミナー」in 長泉
2012年2月3日(金) 於:コープしずおか長泉店

県下各地域の消費者向けに、暮らしにまつわる有益情報協働発信事業として企画運営をライフサポートセンターしずおか東部事務所が担い、主催を静岡県労働金庫、後援に生活協同組合コープしずおかの協力を頂いて、2月3日(金)節分の日に長泉町の「コープしずおか桜堤店」コミュニティーホールに於いて「大事な人を詐欺から守る『かしこい消費者セミナー』」を開催しました。講師は静岡県東部県民生活センターよりお招きしました。
 会場の関係で応募人数を先着30名の限定募集とさせて頂きました(来場されたのは28名)。今回は長泉町のご理解とご協力をいただき、広報「ながいずみ」に掲載をしていただいたり、更には産業振興課の方から関連の各団体へ参加の要請行動を展開して貰いました。
 その結果、当日は一般応募者の方々とそれぞれの各団体から参加をいただき、総勢27名の皆さんに集まっていただきましてほぼ会場の席を埋めて頂きました。
長泉1
 相変わらず、消費者トラブルは日常生活の様々な場面で起こっております。未だに多くの被害を引き起こしている架空請求、オレオレ詐欺、貸します詐欺、還付金詐欺などの「振り込め詐欺」をはじめ、次々に新たな手口を変えながらトラブル内容は多岐にわたっています。もちろんマスコミ報道されない消費者被害も多く、挙げたらキリがありません。
長泉2
 なぜこうした事件が起こるのでしょうか。今回、第一線で相談業務に携わっておられる相談員の立場から、実際に受け付けた相談に基づいて、どんな人が被害にあっているのか、被害を防止するポイントは何か、被害にあってしまったらどうしたらよいか、等について被害防止と問題解決のためのポイントを分かり易くお話を伺いました。また、高齢者を悪質商法などから守るための東部地域の「高齢消費者見守りネットワーク」が稼働していることや、その仕組みや内容についてもDVDを交えながら分かり易く説明いただきました。
 ひと口に悪質商法と言っても次々に新しい手口が発生してその手口は様々です。どれも卑怯で巧妙なものばかりで「自分は絶対に被害に遭わない」という保証はどこにもありません。日頃からの情報収集が大切です。
 そして、何と言っても、不審に思ったり迷ったり心配なことは、まずはお住まいの自治体の消費生活センター等に相談することが大切です。

大事な人を詐欺から守る「騙しの心理学」開催(袋井)

大事な人を詐欺から守る
「騙しの心理学」開催

 次々と新たな手口で消費者をだます「悪質業者」から身を守るための講座「騙しの心理学」を1月30日(月)コープしずおか袋井田町店にて21名の方に参加を頂き開催しました。主催団体等は以下のとおりです。
 主催:静岡県労働金庫、袋井市消費生活センター
 後援:生活協同組合コープしずおか
 企画・運営:ライフサポートセンター西部事務所
袋井1
 今回の講座では、講師に袋井市消費生活センターの秋山相談員をお招きし、相談割合の高い様々な実例を紹介いただきながら悪質商法への対処法を学びました。
 参加者の中には、見知らぬ業者から頻繁に掛かる電話や訪問に困っている方もおり、身近に起こっている被害について皆さんが興味深くお話を聞き、活発に質問をされておりました。
袋井2
 「騙しの手口」はインターネットを通じ、また訪問、電話、郵便物でとあらゆる手段を駆使して年々巧みになり、消費者は「騙されていることにも気づかない」ことがあるようです。 特にインターネットによる被害は、興味本位に開いたサイトから次々に送られてくる質問に答えているうち、高額な商品購入や投資の契約を結んだり、多額なお金を振り込む結果になっていることが多く、被害者は若年者から高齢者まで及んでいます。
 相手は「騙しのプロ」です。特に高齢者の方が不安に感じている「お金」「健康」「孤独」といったことにつけこみ、また不安な気持ちを増長させて、親切な言葉で巧みに年金や貯蓄を狙ってきます。
 世の中にそんなにうまい話はありません。「条件の良すぎる話には安易にのらない。いらないものはきっぱり断る」などを心がけ、「悪質業者」に騙されないようにしましょう。
 困ったときは「袋井市消費生活センター」や「ライフサポートセンターしずおか」に迷わず相談電話をしてください。
ライフサポートセンターしずおか

御殿場にて『認知症の理解と対応講座』開催す!

御殿場にて『認知症の理解と対応講座』開催す!
2012年1月28日(土)於:御殿場市民交流センター「ふじざくら」
 ライフサポートセンター東部は2010年12月御殿場で開催した「脳いきいき講座」に続き、前回参加者の要望もあって今回は介護専門職、並びに自宅で介護をなさっている方を対象に「認知症の理解と対応」というテーマで一昨年同様の御殿場市民交流センター「ふじざくら」にて開催しました。
写真1
 当日は講演が始まる頃から雪が舞い散る寒さ厳しい日になりましたが、総勢70名の方々に参加をいただきました。講師にはお馴染みの志村・奥山両先生にお願いし、約2時間に及んで講演、質疑応答がなされました。
写真2
 今回の講座は一般向けの内容から介護専門職対象という事で認知症予備軍の検出と神経心理テスト等認知症に対する技術革新と課題についての話や[障害部位を知るには]・[認知症になられた方の生活を守る支援制度]等、まさに直接介護に携わる参加者の皆さんにとって有意義な講座内容だったのではないかと思います。
 健常者から認知症予備軍、軽度認知症患者、中度~重度認知症患者になるまでの過程の中でどのような診断を受け、どのようにケアを受けるか……
 いずれにしても認知症の種類は多種多様である事、ケアはそれぞれに適合したものを行う必要がある事などを学ぶ事が出来ました。
 今後高齢化が加速して行くことは明らかであり、東部事務所として今後もこのテーマを他地域でも開催していきたいと考えます。
ライフサポートセンターしずおか

「大事な人を詐欺から守るための消費者セミナー」参加者募集中!


「大事な人を詐欺から守るための消費者セミナー」ご案内
(県下4カ所で開催。参加者募集中!)参加費無料、各会場先着30名様まで受付します。

・1月30日(月)13:30~15:00
会場:コープしずおか袋井田町店(袋井市田町1-10-7)
申込み・問合わせ:ライフサポートセンター西部 電話053-466-6307
・2月3日(金)13:30~15:00
会場:コープしずおか桜づつみ店(駿東郡長泉町桜堤2-13-6)
申込み・問合わせ:ライフサポートセンター東部 電話055-929-9820
・2月6日(月)13:30~15:00
会場:コープしずおか富士中央店(富士市中央町3-13-7)
申込み・問合わせ:ライフサポートセンター東部 電話055-929-9820
・2月10日(金)13:30~15:00
会場:コープしずおか高洲店(藤枝市高洲1-5-30)
申込み・問合わせ:ライフサポートセンター中部 電話054-288-3750
上記4会場とも、コープしずおか各店のコミュニティールームにて実施します。
主催:静岡県労働金庫、後援:生活協同組合コープしずおか、企画・運営:ライフサポートセンターしずおかです。また、講師は、行政の消費生活相談員等をお招きします。
お申込み、お問合わせは平日9:00~17:00にお願いします。

本年もお世話になりました

本年もお世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。
 日頃はライフサポートセンターしずおか(LSC)をご利用いただき、まことにありがとうございました。
 LSCは2006年9月25日に設立し、本年で5周年を迎えることができました。11月3日には「5周年感謝のつどい」を開催し、約200名の皆様にご参加いただき、単に5周年式典を行うのではなく、地域で活動されている団体同士や個人との出会いの場を提供することができました。
 3月11には東日本大震災が発生し、LSCも静岡県ボランティア協会やその他団体と連携しつつ被災された方々への支援活動を行ってきました。
 LSC活動の柱である「暮らし何でも相談」は、12月4日現在1,272件を数え、セミナーも県下各地で開催し、好評をいただいております。
 来年も勤労者をはじめ、広く県民の皆様に役立つ活動を展開して行きたいと考えております。
 どうぞよろしくお願いいたします。
ライフサポートセンターしずおか
 

『優しく、人生のバトンタッチ!(相続と遺言)』実施

2011年度 老い支度シリーズ第2弾
講師  小林 久晃氏
2011年12月19日 於:沼津労政会館
『優しく、人生のバトンタッチ!(相続と遺言)』
 師走に入った12月19日(月)午後のひととき、31名の方々に御参加をいただき、「今からはじめる老い支度シリーズ」の第2弾『優しく、人生のバトンタッチ!(相続と遺言)』を開催しました。
 今回の第2弾は当初9月に開催される予定でしたが、台風の影響により順延され、12月の講演に至りました。
小林久晃司法書士
1
 講師は昨年に続き、司法書士の小林久晃氏。静岡市内で司法書士事務所を運営、(社)成年後見センター・リーガルサポート静岡支部幹事、静岡県司法書士会理事、生活保護ネットワーク静岡幹事等、社会的に弱い人の立場に立った活動をされています。
 講演は予定時間の4分の3位を遺言の効力と書き方についてのお話でしたが、参加の皆さんは熱心にメモを取ったり、小林司法書士の講話を食い入るように聴いておられました。
2
 遺言とは本人が生前に行った意志表示につき、本人死亡により法的効果を発生させる法律である事から話され、証書にはいろいろな証書があることや、単独行為であることについて紹介されました。
 遺言能力としては、15歳に達したもの、意志能力があれば遺言は可能であることと法律関連用語には、おおむね小学生になれば意志能力があると考えられてる等、チョットビックリする内容もありました。
 続いて相続について相続人、相続分と相続する権利について法が定める内容が紹介され、相続人はプラスの財産だけでなく、負債も相続することや家族構成の異なるさまざまなケースの事例をあげて説明をしていただきました。
 公正証書遺言を作成する場合の手数料の話もされましたが案外安価に思えたのは私だけではなかったのではないでしょうか?
 質疑も含め2時間余りの講演でしたが、参加者の皆さんの熱心なご静聴に感謝します。
ライフサポートセンターしずおか

「親 子 お こ づ か い 教 室」コープしずおか富士中央店で開催!

「親 子 お こ づ か い 教 室」
                 コープしずおか富士中央店で開催!

富士1
 ライフサポートセンターしずおか東部事務所は師走に入った12月10日の土曜日、午前9時30分より、新装開店して間もない「コープしずおか富士中央店」のコミュ二ティルームを借りて定番イベントになりました「親子お小遣い教室」を開催しました。共同主催は(公財)静岡県労働者福祉基金協会、後援は生活協同組合コープしずおかです。
 東部センターとしては、この教室は今年度初めての取り組みになりますが、富士市では二回目の開催となりました。今回は13組の親子、16人の児童、3人の園児の参加がありました。
富士2
富士3
 子どもたちは、ゲームの中とは言え実際に貰っているお小遣いの額よりははるかに多いお小遣いを自分で判断し自分の力で選択してアクシデントを乗り越え、買い物をし、おこづかい帳に記入する得意気な顔が印象的でした。お金の使い方を自分で考え、選ぶ力を身に付けるという良い体験が出来たのではないでしょうか。
保護者の皆さんも子供たちに、いつから幾らくらいのお小遣いを与えたらよいか迷っておられたようですが、山川講師からの明朗で説得力ある話の中で一応に納得されたようで参加して大変勉強になりましたとのコメントを残して帰られました。
 また、子どもたちの普段見られない面白い行動も垣間見られ、有意義な体験をされたのではないでしょうか。これからの子育てに向けて糧にしていただければ幸いであります。
富士4
富士5

「まけないぞう(壁掛けタオル)」入荷しました!

壁掛けタオル”まけないぞう”入荷しました! 
ライフサポートセンターしずおか(本部)では、静岡県ボランティア協会を通じ、震災支援第2弾“まけないぞう”を取り扱っております。
006.jpg
この“まけないぞう”は、タオル1枚を使いゾウの形に縫い合わせた壁掛けタオル。
阪神・淡路大震災後に、被災された方の生きがい・しごとづくりの事業として神戸で誕生、収益の一部が製作者に渡る仕組みで、今、東日本大震災の被災地でも引き継がれています。
”まけないぞう”をつくるのは被災された方(つくり手さん)。作ることに集中することで、気が紛れ、仕事が生きがいにつながるのだそうです。
価格は一頭¥400。内¥100がつくり手さんに、¥300が材料費・送料の実費、それらを除き更に残った額を、被災地支援に充てられます。
一頭一頭個性のあるかわいらしいゾウがたくさんいます。是非見に来てください。
007.jpg
引き続き「まけないぞ!岩手」Tシャツも扱っております。
ライフサポートセンターしずおか

今からはじめる老い支度 今葬送分野に何が起こっているか

11/23(水)、今から始める老い支度(浜松)の第4弾、今葬送分野に何が起こっているか~現代葬儀・お墓事情~を浜松労政会館にて開催しました。講師は、東洋大学教授の井上治代さん、47名の方にお越しいただきました。
セミナーの内容は、10/26沼津開催をご覧ください。
ライフサポートセンターしずおか

今からはじめる老い支度 いのちと向き合う~浜松開催~

11/16(水)、今からはじめる老い支度(浜松)の第3弾『いのちと向き合う』を浜松労政会館にて開催しました。
講師は、松本市神宮寺住職の高橋卓志さん、41名の方にお越しいただきました。
セミナーの内容は、沼津開催の『いのちと向き合う』でご紹介しておりますのでご覧下さい。
ライフサポートセンターしずおか

バックナンバー

検索

PAGE TOP