2022年11月26日(土)、助けてと言える社会へを開催しました。(会場:ALWFロッキーセンター、参加:会場18名・オンライン43名)
講師に生活困窮者支援を行うNPO法人POPOLO(ポポロ)の事務局長 鈴木和樹さんを迎え、活動をはじめた経緯や支援の内容などについて講演を行いました。
2022年11月23日(水祝)、50代からはじめたい若返りトレーニングを開催しました。(会場:富士ロゼシアター、参加:28名)
講師に駅南望月整骨院(富士市)の院長 望月官さんを迎え、自宅でできる筋力トレーニングの説明と実践を行いました。
2022年11月12日(土)、連続講座「今」を生きるヒント『将棋と人生』を開催しました。(会場:あざれあ、参加:172名)
講師に日本将棋連盟所属プロ棋士九段で本年文化功労者に選ばれた加藤一二三さんを迎え、63年間の現役生活から学んだことや印象に残る一戦についてお話がされました。
2022年11月3日(木祝)、連続講座「今」を生きるヒント『夢と絆』を開催しました。(会場:浜松労政会館、参加:95名)
講師に新潟産業大学准教授で北朝鮮拉致被害者の蓮池薫さんを迎え、24年に渡る北朝鮮での生活や拉致問題についてお話がされました。
2022年10月15日(土)、連続講座「今」を生きるヒント『悲しみこそ真の人生の始まり~人は物語を生きている』を開催しました。(会場:あざれあ、参加:217名)
講師にノンフィクション作家の柳田邦男さんを迎え、悲しみや喪失感の立ちあがりについて、具体的なエピソードを交えたお話しをしていただきました。
2022年10月1日(土)、連続講座「今」を生きるヒント『人に寄り添うということ』を開催しました。(会場:沼津労政会館、参加:87名)
講師に僧侶で看護師の玉置妙憂さんを迎え、心とスピリチュアルの違いや人に寄り添うために大事なことについてお話しがされました。
2022年9月29日(木)、連続講座「今」を生きるヒント『今 求められる ことばの力』を開催しました。(会場:浜松労政会館、参加:92名)
講師にアナウンサーの山根基世さんを迎え、良い人間関係を築くことばの使い方やNHK勤務時代の経験談などについてお話がされました。
2022年9月9日(金)、連続講座「今」を生きるヒント『出会いの人生から学んだこと』を開催しました。(会場:沼津労政会館、参加:72名)
講師に弁護士の菊地幸夫さんを迎え、人とのコミュニケーションの取り方や良好な関係を築くコツについて講演がされました。
2022年4月23日(土)、テレビ静岡の長寿番組【テレビ寺子屋公開録画】を開催しました。(会場:あざれあ、参加:78名)
講師におニャン子クラブで活躍された新田恵利さんを迎え、悔いなし介護他、30分の番組を2本収録しました。
2022年2月26日(土)、健康美人をつくる食事を開催しました。(会場:浜松労政会館、参加:37名)
講師に(株)玄米酵素 管理栄養士の加藤初美さんを迎え、健康に繋がる食事道の基本や食材の目安(種類や摂取量)、日本食が健康に良い理由などをお話しいただきました。