My Life My Way
私にとって大切なのは、自由であること、他人と違うこと
須田智恵美さん
【社会人になると広告業界に飛び込み、実力だけの世界でがむしゃらに働いた。3年たって、会社のために何ができるかを問われ、独立を決意。以後フリーのコピーライターとして活躍。実績を買われ、フリーペーパーの副編集長にもなった。この職をひととおりこなしたと判断するや、退職していったん休養。今年4月からNPO法人男女参画フォーラムしずおかのスタッフとして、経験を生かし、講座の企画や自らも講師などをつとめている。広告業界で学んだ事をバックボーンに、一ヶ所に安住しない道を行く。自分自身の勘を信じ、行動しながら考える「哲学者」でもある】
-名刺に三つの肩書きがあります。①キャリアアドバイザー②モチベーションマスター③静岡コピーライターズクラブ会員。①と③はイメージできますが、モチベーションマスターとは何ですか。
アメリカでヒラリー・クリントン上院議員のブレーンをしている人が始めたメソッドだと聞いています。「コーチング」に似ていると見られることもありますが、コーチングはPositive Thinking(前向き思考)が前提で、やる気を喚起するイメージがあります。モチベーショントレーニングは、人間の原体験をスイッチにする。社会のバイアスに縛られてしまった精神を、そうなる以前の無条件で世界に受け入れられた時の五感をスイッチとして、モチベーションを自分でコントロールするのが特徴です。
-奥が深そうな話ですね。そのスイッチは、どのように切り替えるのですか。
例えば人間はちょっとしたことでモチベーションが落ちたり、上がったりしますが、落ちる前にコントロールできれば、深く傷つくことを避けられ、やる気も回復できる。単にモチベーションが上がれば良いというわけでもなく、上がりっぱなしはハイテンションではあるけれど、疲れます。したがって、寝る前にはモチベーションのスイッチを切る。入れたままだと燃え尽きてしまいます。
-そういうスイッチの切り替えが、人生に大きな影響を与えるということですか
そうです。仕事でのダメージを引きずる人は、家に帰ってもダメージを抱えている。うまくいっているはずなのに、仕事のマイナス面で家庭の平和も乱されてしまうというのは、皆さん経験済みではないでしょうか。
-おっしゃることはありますね。ところでフリーのコピーライター時代は、バブルの後で厳しかったんじゃないですか。
さして営業もしていないのに、なぜでしょう。「運がよかった」ということになるのかなあ。
-思い出に残る仕事を教えてください。
ある時、反応が悪いので何とかしたいという自動車ディーラーの求人広告の依頼が来ました。そこで、ディーラーがそれまで採用していた求人広告を見せてもらったら、車の写真を使い、車の魅力で求人を行う内容となっていました。これでは車を買いたい人には訴求効果があっても求人効果はありません。私は、職を探している人の気持ちに沿って考えました。独身男性を求職者のメインイメージとし、彼らが暮らしていそうな、雑然とちらかっていて、扇風機とスキー道具が並んで置いてあるような部屋の写真を全面に使いました。そしてキャッチコピーは「休日に家にいないあなたは見込みアリ」と打った。どんな人材を求めているのかをユニークに表現しました。この広告ではすぐに3人応募がありました。以後同様の視点で5~6本を作りましたが、車の写真は一度も使いませんでした。ほかにも「ディーラーがきつい仕事だという誤解を放っておいてすみません」などのキャッチコピーを使いました。それまでディーラーというのは拘束時間が長く、土日は出勤、仕事もきつい、というイメージでした。それを逆手に取ったのです。求人広告というのは究極の広告なんです。というのも、結果が求人数という形ですぐに現れるからです。読者に勝つ前に、同じ広告誌に載っている500社の求人に勝ち、自分のページに折り目を付けてもらわなければならない。それが腕を試される場でもあり、やりがいであり、面白さでもあるわけです。
-アイセル21に来た経過は。
以前から「NPO法人男女共同参画フォーラムしずおか」の活動に関わっていました。今年同法人が指定管理者となり、育休スタッフが戻ってくるまでという条件で声がかかったので、トライすることにしました。
-ご自分の生き方を、どう見ていますか。
これまではずっと、「自分探し」をしながら行動してきました。しかし、ここにきて初めて、「自分探し」をしない「実験」をしています。与えられた状況に、自分自身はどう反応するのかを見極めたいと思っています。
【取材メモ】話をしているだけで、こちらが元気になってくる。モチベーションマスターという肩書きを知らずに話をした時から、須田さんには独特のオーラがありました。広告業界で身に着けた技術をバックボーンとして、自分は何をしたいのか、自分は何者か、を常に考えていたそうです。考えるだけではなく行動してみる。この一歩が普通はなかなか踏み出せないものです。須田さんは行動し、考える、考えて、行動する、を繰り返してきたのです。「哲学を体で考えている」ということですかね、と水を向けると、「それ、いい表現ですね」と須田さん。あくまで視線は真っ直ぐの、人の心に火をつけるコピーライターです。
※須田さんが講師をつとめる講座
①広告のプロが教える「自分」の売り込み術入門 9月6、13、27日の全3回(9:30~12:00)。参加申し込み締切8月24日17:00 お問合せ、お申込みはアイセル21まで。→終了。
②現在「目からウロコのチラシづくり講座」(仮称)の企画がライフサポートセンターしずおか・静岡県労働者福祉基金協会の共催で進行中。10月実施予定。対象は労働組合、福祉事業団体、NPOにおいてチラシ作成に携わる方20名。決定次第このブログにてご案内します。→終了。